2021年– date –
-
松田靖則
【スタッフにも安心の場を提供し、その中で自分を客観的にみて成長できる場を作りたい】 この法人で働き16年、管理者になり10年が経ちます。管理者になった当時は、自分... -
松井真美
【入居者さんに良いと思ったことを意図して関わることができるはちぶせの里での介護の仕事】 中学生の頃、病院でのトライあるウィークでの経験によって、人と関わる、人... -
和田恵子
【介護職未経験でも4つの資格を取得し、互いを支え合う職場で充実感を持ち続けられた16年】 長男が1歳になり、そろそろ働きたいと思っていた頃、はちぶせの里が開設され... -
余根田朋栄
【私たちのホームは、入居者さんやスタッフみんなが良い意味で持ちつ持たれつの関係】 長らく専業主婦をしていましたが、家の近くのグループホームで調理補助と介護補助... -
上垣玲奈
【「天職やねえ、よくやっているよ」と母が認めてくれた介護の仕事に巡り合えた私の幸運】 私が介護の仕事に就くきっかけとなったのは、高校生の頃、祖父が病気になった... -
藤野美紀
【先輩たちが真摯に意見を聞いてくれる職場で、一人ひとりに合わせたケアができることが喜び】 私は高校時代、たくさんの施設実習に行きました。その中で、はちぶせの里... -
松﨑夏奈
【スタッフ間の気兼ねないコミュニケーション、入居者のゆったりと過ごしやすい環境が職場の魅力】 現在、私は管理栄養士ですが、入職した時は介護職でした。福祉施設で... -
西谷恵里
【管理者になった頃の不安を吹き飛ばす、支えてくれている周りにいる職員と働けることが喜び】 管理者になった頃を振り返ると、自分自身が何をどのように行っていけばよ... -
上垣友佳
【管理者になったおかげで、支えてくれる人や環境があることに気づけたことがとても嬉しい】 管理者になった時は、「管理者」という名称に負担が大きく感じ、不安でいっ... -
池ヶ谷美月
【利用者さんがどんな気持ちで行動をしているのかを考え、居心地の良い場を作っていきたい】 私は、もともとは介護に進むつもりはなく、短大では保育を勉強していました...
12