2023年– date –
-
小林 愛
高齢者との意思疎通の苦労も良い経験。一人ひとりの物語に耳を傾けていきたい 私が介護業界に足を踏み入れた当初、介護の仕事に馴染みがなく、その業務の習得は大きな挑... -
小柴 桜歌
https://youtu.be/duW5MKq0tLE -
衣川 望
https://www.youtube.com/watch?v=6knGYAXST6w -
足立 恭子
ユニットケアで一人ひとりに寄り添って、その人に合わせたケアができることで感じるやりがい 中学生の頃、祖父が病気で、祖母、父や母が介護をしている姿を見て、福祉の... -
谷村 真吾
おばあちゃんが大好きで介護の仕事に興味を持ち、「大変だな」と感じつつ歩み続ける介護の道 神戸の介護専門学校を卒業後、神戸の地で介護の仕事に従事し始めましたが、... -
小柴 桜歌
細部まで配慮した取り組み、役割に誇りを持つスタッフの熱意に惹かれて、入職を決意 はちぶせの里で働くきっかけになったのは、利用者さんの通常の生活を守り続ける独特... -
守本 宗年
叔父の介護が導いた新しい道。人生の中で最も価値のある瞬間を得ることができた介護の仕事 私は、大学時代を大分で過ごし、その後、大分で就職をしました。マイクロフィ... -
衣川 望
はちぶせの里は入居者さんに直接食の楽しみを提供できる、私の思いにマッチした施設 数年前、私は介護の世界に足を踏み入れる前に、多くの施設を見学しました。その中で... -
山名 友紀
様々な仕事の経験を経て、「自分が入所したいと思える施設を作りたい!」と再び介護の道へ 私は色々な仕事を経験してきました。小学生の時、認知症になった祖父に何もで... -
熊原 千啓
それぞれ違う利用者さん一人ひとりと、日常的な平凡なやり取りの中に意義や魅力がある仕事 もともとはものをつくる仕事をしていましたが、人と直接関わる仕事がしたいと... -
高品 妃代
大学時代は自分の仕事と思わなかった介護の仕事。今は、やりたいことがたくさんある毎日 前職は社会福祉協議会で事務職でした。介護や社会福祉に興味があったというよ... -
中嶋 裕一
利用者さんの笑顔、スタッフの元気な姿を目の当たりにし、一緒に働きたいとはちぶせの里へ 結婚を機にこの地域に引っ越しをして来ました。それまでも介護の仕事をして来...
12