「養父市には“はちぶせの里”があるんだよ」と
自慢してもらえるような魅力あふれる場でありたい。
わたしたちは、
「共に楽しみ、共に喜び、共に生きる施設づくり」を大切にして、
ご利用者・ご家族とスタッフがお互いを支えあう風土を目指しています。
高齢者の自立支援に留まらず、
養父市の発展に繋がるような地域づくりに参画していきたいと考えています。
インタビュー
-
西岡 幸二【障害があっても、「休まんと出てきてや!」といった利用者さんお声掛けの中で働…
-
西谷あゆみ【スタッフ間で考え、模索した結果、笑顔が見えた瞬間にとてもやりがいを感じます…
-
西谷 文吾【家族だけではケアができない人たちへの関わりの可能性をもっと見出していきたい…
-
中川 茉胡【思いを否定せずに受け入れ、少しでもその人らしさを引き出したい】 祖父母が入居…
-
大桐 星梨【私らしく働けるかも・・・入居者さんに楽しみのある生活を送ってもらえる仕事が…
-
山根 未来【看護師としてだけでなく、人間としても成長することが大切だという言葉に心が動…
-
井口 秀【「はちぶせの里」の雰囲気に誘われてこの職場で働くことになりました】 高校を卒…
-
池田 亜矢子【一緒に同じ方向を向いて頑張れる仲間たちがいることが「はちぶせの里」で働く大…
-
竹内 美保【一人ひとりの事情を尊重する職場風土の中で、仕事と家庭の両立ができた15年】 私…