スタッフ– category –
-
谷原 清代
【家族と仕事、どちらも大切に。支え合いで築いた15年に感謝したい】 私は視覚障害を持つ両親のもとで育ち、幼い頃から様々な障害を持つ方々と接する機会が多くありまし... -
岡本 恭輔
【介護職への回帰。再び現場で感じた利用者さんやその家族と深く関わることの大切さや喜び】 私は以前にも介護職に就いていたことがありますが、この仕事を一度離れたこ... -
大畑 茂
【若い時に見た夢、はちぶせの里で介護への道に改めて挑戦しようと決心】 私は10代の頃から、介護施設で働きたいという夢を持っていました。しかし、未経験で資格もない... -
秋山 貢
【仕事が楽しくないといけないなんて思わずに、創意工夫で「うまく進んでよかったなぁ」が長く働く秘訣】 私はかつて民間企業で働いていました。入社当初はやりがいを感... -
柴田 由香
【同じ話を初めてするように毎日のように話す入居者さん。自分の家のように過ごしてもらいたい】 この仕事に就く前は、まさか介護の仕事を自分がするとは考えていません... -
m・s(ニックネーム)
【人との関わりに苦手意識を持ちつつも、スキルアップをして成長したいと介護の仕事に挑戦】 私は、もともと人と関わるのが苦手で、単純作業の仕事を選んでいました。し... -
鳥生 詩乃
【産婦人科から介護施設へ、専門性を介護の現場に応用し、成長機会にしていきたい】 以前は病院の産婦人科や小児科で勤務していました。多くの出産に立ち会う貴重な瞬間... -
中島真希耶
【はちぶせの里に入職したのは、レクリエーションやイベントを通じて見える介護職として働く意味】 祖父母のために何かしたいという思いから介護職を選びました。初めて... -
小林 愛
【高齢者との意思疎通の苦労も良い経験。一人ひとりの物語に耳を傾けていきたい】 私が介護業界に足を踏み入れた当初、介護の仕事に馴染みがなく、その業務の習得は大き... -
足立 恭子
【ユニットケアで一人ひとりに寄り添って、その人に合わせたケアができることで感じるやりがい】 中学生の頃、祖父が病気で、祖母、父や母が介護をしている姿を見て、福...