熊原 千啓

目次

それぞれ違う利用者さん一人ひとりと、日常的な平凡なやり取りの中に意義や魅力がある仕事

もともとはものをつくる仕事をしていましたが、人と直接関わる仕事がしたいと思い福祉の仕事に就きました。転職先を探していた時に、福祉のことは全く知らなかったのですが、たまたまはちぶせの里の求人があり、転職しました。介護の仕事を長くやっていく気持ちはなかったのですが、やっていくうちにどんどん仕事に楽しみが増えていくようになりました。この仕事は、自分の行動や言動に対して、利用者さんの反応が身近で感じられることが多いです。こちらが一方的にお世話をしているのではなく、利用者からの能動的な行動に対応すること、互いのやりとりによって生まれる心の交流の中に、仕事の手応えややりがいを感じました。一人ひとりの利用者さんはみんな違いますし、同じ人も日々、あるいは同じ日の中でも状況や状態の変化があります。そういったことに対してどのように対応していくかということに様々な創意工夫をしていくのが楽しいです。「ありがとう」「おおきに」とお礼を言ってくださる、こちらの姿を見かけると手を振ってくださる、笑顔で声をかけてくださる、それにこちらが笑顔で応える、そんな日常的な平凡なやり取りにこの仕事の意義や魅力を感じます。

「あんたが一番話しやすいわ」は、自分が認められたような気持ちになり、嬉しくなる瞬間

ショートステイで働いていますので、施設の生活だけでなく帰宅後の生活も考えなくてはなりません。そのための生活機能の維持を心掛けています。具体的には、自分で更衣をして頂く、ベッドから起き上がる際に手を出さずに見守る等、出来る事は自分でやって頂くことを大切にしています。また、利用者さんの不安を出来るだけ和らげようと意識しています。特にショートステイを利用し始めたばかりの方は、慣れない場所で不安や緊張感を持たれます。そのため、利用者さんの反応を見ながら、声のトーンや話の内容を変えたり、他の利用者との関係性(話好きかどうか、性格が合いそうか等)を判断しつつ席の位置を変えたりして工夫しています。特に、初めての利用者の方へのアプローチは、距離感を慎重に測りながら対応します。笑顔が多いタイプかそうでないか、事前情報よりその人の興味のあることからアプローチするようにしています。施設に馴染んだ利用者さんから「あんたが一番話しやすいわ」と言われることは自分が認められたような気持ちになり、嬉しくなる瞬間です。私たちが利用者さんに評価を求めることはないので、やはり、こうしたちょっとしたお褒めの言葉はやる気の源泉です。

今の自分に満足しないで、傾聴のスキルアップを図り、利用者さんともっと深く繋がっていきたい

今後は、傾聴のスキルアップを図っていきたいと思っています。これまでは、利用者さんの話を聞く時は、特にこれと言って根拠はなく、自身の経験則で対応していたので、「本当にこの対応でよいのだろうか」といった疑問を抱えたままでした。やはり、コミュニケーションにおいて、専門的な知識を学び、利用者さんの様々な状況での気持ちを的確に察することが出来るようになったり、思いを引き出す事が出来るような努力をしていきたいと考えています。また、会話における言葉の選び方や微妙なニュアンスを知ったり、話すスピードやトーンの工夫の仕方など、まだまだ改善できることがたくさんあると普段から思っています。同業種・他業種に関わらず様々なコミュニケーションの事例を学んだり、心理学など学問的なことから学ぶといったチャレンジもしてきたいと思います。今の自分の対応力に満足しないで、利用者さんともっと深く繋がっていきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次